
【成功例】起業、創業の課題 !成功例と失敗例はすぐ隣にある【起業】【QA0035】
私はこれまで数百人の起業家、創業者のサポートをしてきました。
そういう方々の間近で、しかも実際の起業をリアルタイムで伴走したことでわかったことがあります。
私自身も複数の会社、事業を起こしてきましたから、個人的にも強く実感していることです。
私自身も経験し、多くの起業家、創業者も「確かにあの時は気づけなかった…」と、口を揃えて言うこと。
それは、『起業前と起業後では、重要だと思う事柄が大きく変わる』ということです。
起業の前は、用意するお金のこと、人員のこと、手続きのことなど、自分でやるべきではありますが、他の人に任せようと思えばそうできる、もっと言えば、お金を払えば誰かが代行してくれる事柄が重要だと感じていました。
しかし、実際に起業した後では、経営を継続していくためにも、集客を滞らせないためにも、起業家自身にしかできない事柄の方が重要だと、しみじみ実感する場面に出くわすことになります。
起業前から取り組んでおけば良かった、ああしておけば良かった、こうしておけば良かったと、実際にビジネスを回していくようになってから気づくのです。
これは私だけではなく、多くの起業家、創業者の皆さんが感じていることです。「起業前に大して重要でもない事柄に多くの時間を費やしてしまった…」と嘆く方もたくさん知っています。
私もこれを起業前に教えてもらった覚えはありますが、それほど重要だと実感したのは起業してから後のことでした。
今思えば、起業前からこれが重要だと認識すること自体が難しいことだと理解できます。
では実際に起業創業にあたって、それ以前から取り組んでおいた方が良い事柄とは、どんな事柄なのでしょうか?
起業してからも役に立つ、ずっと先まで重要だと思えるような事柄や考え方とはどういったことなのでしょうか?
これから起業する方には最初から認識してほしい(でも難しい)事柄、認識をお話しします。
起業、創業の課題 !成功例と失敗例はすぐ隣にある
ちょっと気持ちがざわついた方はチャンネル登録をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
チャンネル登録はこちら
専門家ビジネスで成功する道筋について話をしてみたい・聞いてみたい方はこちらまで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと気持ちがざわついた方はチャンネル登録をお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UC9vhFe8ZCpzkIemIsOedRyQ?sub_confirmation=1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★公式ホームページ 素敵な顧客だけデザインして集めよう』〜Focus〜
↓↓↓↓↓↓↓
https://konyoshitake.com/focus-post-archive/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Twitter 近 嘉剛@120percentFunky(https://twitter.com/120percentFunky)