
【動画】交渉事が苦手だから、説得の秘訣を教えて!【一問一答!】
説得するって、どういうことか?ていう事ですよ。
でもそのパターンを使う前にですよ、そういうパターンっていくらでも、
それこそネット調べても、あとは書籍とか、当たっても出てきます。
売るため、説得するためのトーク術みたいな、
そんな風な題名でも書籍も結構出てますしね。
でも、それよりも何よりも、実際に何て言いますかね、
交渉する時に、その前、もっと前にお互いっていうよりも、
自分はこういう風な人間で、こういう風なことを大事にしている…
っていう様なこととか、だからここは絶対譲れないとか、
そういう、人格とか、人間性とか、そういったところの方が
重要になることが多いです。
もし、モノを売る、セールスするとなれば、
そのセールスされる商品とかサービスって、他にも類似のものが
たくさん、世の中には出回っているはずなんですよ。
独自のもの、そこだけでしか手に入らないようなものって
なかなか…ほとんどないです。となると、競合がいるわけですよね。
じゃあ、競合のものを選ばないで(あなたのその)商品やサービスを
選ばなきゃいけない理由ってどこにあるんでしょうか?
(顧客にとって)あんまり商品やサービスに差がなければ、
あとは『誰から買うか』になるんですよ。
で、「誰」っていうのはその会社ではなくて、
その担当者なんですよ。
ですから(相手が)担当者にどういう思いを持っているかによって
交渉は成功したり、失敗したりする…ということになります。
となると、自分が確固たる信念を持っているとか、人間性とか、
あるいは価値観とか、そういったことの方が
大事になってくるということですね。
なので、交渉を実際に始める前にお互いを色々知っておきましょう。
相手の事もよく知る必要もあるし、あるいは自分のことを
よく分かってもらう…あるいは好感を持ってもらう…
交渉より前の段階で重要になってくることが多いですよってことです。
交渉する内容そのものだけでメリットを
十分に感じさせるものがあれば、まあ別なんですけど、
なかなかそういう、独自でなおかつお得なものって
提示できるものではないですから。
そういったことを考えて、実際にはね、
交渉に臨むとよろしいんじゃないかな、という風に思います。
今日の話はここまでになります。
ありがとうございました。